著者・協力者
MENU
メニュー
1章
2章
3章
4章
5章
6章
7章
8章
9章
10章
11章
12章
13章
14章
15章
16章
17章
18章
19章
20章

12 章 特定保健用食品・機能性食品

6.体調調節機能とは?
【解説】
 体調調節機能として考えられているのは、生体機能調節(神経系調節、消化機能調節、内分泌系調節など)、生体防御(アレルギー低減化、免疫賦活など)、疾病予防と回復(高血圧、糖尿病予防、先天性代謝異常予防など)、老化制御(過酸化脂質生成抑制など)などの有用な作用があげられます。
 機能性食品は、「食品成分のもつ生体機能調節、生体防御、疾病の予防と回復等にかかわる体調調節機能を、生体に対して十分に発揮できるよう設計し、加工された食品であること」と定義されています。

Copyright(c)2006
Japan Society for Bioscience,Biotechnology,and Agrochemistry.
All Rights Reserved.