著者・協力者
MENU
メニュー
1章
2章
3章
4章
5章
6章
7章
8章
9章
10章
11章
12章
13章
14章
15章
16章
17章
18章
19章
20章

8章 動物の生活環

9.昆虫のフェロモン
【解説】
 1981年、D. A. Nordlund は、フェロモンを含めた、生物の利用している情報伝達物質を「セミオケミカル(Semiochemicals)」と呼称することを提唱しました。それは、作用レベルによって次のように4つに分類されます。微生物や哺乳動物のフェロモンも知られていますが、昆虫では、多くの場合、個体間のコミュニケーションに化学物質を利用しています。

1. 細胞内 (Intracellular)で働く:セカンド・メッセンジャー (Second messengers)

2. 個体内細胞間 (Intercellular)で働く:ホルモン (Hormones)

3. 種内個体間 (Intraspecific-interindividual)で働く:フェロモン (Pheromones)

4. 種間 (Interspecific)で働く:
    アロモン (Allomones)は生産者に有利
    カイロモン(Kairomones)は受容者に有利
    シノモン (Synomones)は両者に有利
    アンチモン(Antimones)は両者に不利益

Copyright(c)2006
Japan Society for Bioscience,Biotechnology,and Agrochemistry.
All Rights Reserved.