著者・協力者
MENU
メニュー
1章
2章
3章
4章
5章
6章
7章
8章
9章
10章
11章
12章
13章
14章
15章
16章
17章
18章
19章
20章

12 章 特定保健用食品・機能性食品

11.専門用語

【用語説明】
はっ酵乳・乳酸菌飲料
 ヨーグルトと乳酸菌飲料の栄養成分および含有菌数はかなり異なっていて、厚生省の乳等省令によって品質が規定されています。ヨーグルトはこの省令では「はっ酵乳」に分類され、乳(牛乳、水牛乳、山牛乳、緬羊乳、馬乳)を乳酸菌または酵母で発酵させてつくったものと決められています。はっ酵乳は、乳そのものを原料としてつくられており、無脂乳固形分(脂肪を除いた固形分)は、乳と同じ8.0%以上で、乳酸菌または酵母数は107/mL以上と規定されています。代表的なものがヨーグルトですが、ケフィヤ、クーミスなども含まれます。このはっ酵乳をべースとして糖液や香料などを加えたものが乳酸菌飲料で、無脂乳固形分は3.0%以上で、乳酸菌または酵母数107/mL以上のものを「乳製品乳酸菌飲料」といい、生菌のものと殺菌したものとがあります。また、無脂乳固形分が3.0%未満で、乳酸菌または酵母数が106/mL以上のものを単に「乳酸菌飲料」と呼んでいます。また、乳酸菌飲料を殺菌したものは「殺菌乳酸菌飲料」と呼んでいます。

オリゴ糖類
 通常オリゴ糖と呼ばれるもののなかでも、消化酵素によって消化されないもの、あるいはきわめて消化され難いものが、機能性食品でいうオリゴ糖類です。現在、キシロオリゴ糖、フラクトオリゴ糖、大豆オリゴ糖、イソマルトオリゴ糖、乳果オリゴ糖、ラクチュロース、ガラクトオリゴ糖、ラフィノースなどが特定保健用食品として許可されています。

食物繊維類
 食物繊維は、ヒトの消化酵素では消化しにくい植物性、動物性の多糖体のことです。昔から食品成分表に記されている粗繊維が主として水にとけないセルロースを指したのに対し、食物繊維はセルロースのほかに、ヘミセルロース、ペクチン、粘質物、植物ガム、サイリウム、リグニン、キチン、海藻多糖類など、水にとけるものも含まれます。食物繊維が多い食品として、穀類、豆類、イモ類、野菜、種子、果物、海藻、キノコ類があげられ、酵母や細菌の細胞壁にも食物繊維の一種であるグルカンが多く含まれています。

プロピオン酸菌乳清発酵物
 スイスチーズから分離したプロピオン酸菌による乳清の発酵物(BGS)が「ビフィズス菌を特異的に増やし、悪玉菌を減らしてお通じ良好に保つのに役立つ」という特定保健用食品として許可されています。

Copyright(c)2006
Japan Society for Bioscience,Biotechnology,and Agrochemistry.
All Rights Reserved.