ジュニア農芸化学会2018
その発見、ノーベル賞かも!
ジュニア農芸化学会とは、日本農芸化学会が将来のバイオ科学とバイオ技術の発展を期して設けました「高校生による研究発表の場」です。高校生の参加者にとっては、大きな学会で大勢の大学教員、企業や公的研究機関の研究者、大学院生を前に自分たちの研究成果を発表する貴重な機会となるはずです。
学会参加者の皆様におかれましては、是非ともジュニア農芸化学会の会場に足をお運びいただき、発表をご傾聴いただくと共に熱い議論をお願い申し上げます。
尚、ジュニア農芸化学会の発表要旨集は、発表当日に会場にて配布いたします。
主催 | 公益社団法人 日本農芸化学会 |
---|---|
後援 | 文部科学省、科学技術振興機構、愛知県教育委員会、名古屋市教育委員会、名城大学、名古屋大学大学院生命農学研究科・農学部 |
日時 | 2018年3月17日(土) 10:30~13:00 ポスター発表 14:00~15:00 交流会 15:00~15:30 表彰式 |
場所 | 名城大学・天白キャンパス タワー75/学生ホール |
プログラム | |
P01 | 佐賀県基山町内から分離・選別した優良酵母の研究および町の特産品開発への応用 東明館高等学校 |
P02 | コンニャク芋からコンニャクグルコマンナンの抽出とアセチル化によるグルコマンナンプラスチックの合成 東京工業大学附属科学技術高等学校 |
P03 | 薄層クロマトグラフィーを用いた食品成分の分析 成田高等学校 |
P04 | 電気がナメコに与える影響 青森県立名久井農業高等学校 |
P05 | 天然パン酵母を起こす ~菌相変化の条件を探る~ 熊本県立熊本北高等学校 |
P06 | 人為的環境の変化によるミドリムシの疎密パターン形成 大阪教育大学附属高等学校天王寺校舎 |
P07 | 田んぼをかき混ぜると収量は増えるのか 京都府立木津高等学校 |
P08 | オオスカシバCephonodes hylas (Lepidoptera:Sphingidae) の生態学的研究 熊本県立第二高等学校 |
P09 | 水質浄化への応用を目指した廃棄物中の炭酸カルシウムの再利用 愛媛県立松山中央高等学校 |
P10 | 土壌微生物で水をきれいに 茨城県立竜ヶ崎第一高等学校 |
P11 | マンネンタケのCMCase活性に関する研究 大阪府立園芸高等学校 |
P12 | アルゼンチンアリの体表炭化水素の多変量解析 岐阜県立加茂高等学校 |
P13 | 甘利山土壌環境調査 ~土壌の酸性化はレンゲツツジの生育を阻害する~ 山梨県立韮崎高等学校 |
P14 | 有機質肥料活用型養液栽培の普及に向けて 静岡県立天竜高等学校 |
P15 | 変化アサガオの光合成色素の研究 東京都立豊島高等学校 |
P16 | クモの糸の構造と引っ張りの力に対する強度の関係 兵庫県立西脇高等学校 |
P17 | 落葉広葉樹は何のために紅葉するのか 福山暁の星女子中学・高等学校 |
P18 | デンプンと大根 ~分解する側・される側~ 富山県立富山高等学校 |
P19 | ミカンワイン醸造のための酵母のスクリーニング 和歌山工業高等専門学校 |
P20 | 挿し芽における植物の年齢と発根能力との関係 石川県立金沢泉丘高等学校 |
P21 | 天然ゼオライト触媒を用いた4-メチルウンベリフェロンの合成 秋田県立大館鳳鳴高等学校 |
P22 | 脳内ホルモンによる免疫応答調節 東京理科大学、東京都立多摩科学技術高等学校、筑波大学 |
P23 | 褐変する醤油のナゾ?! ~原料と金属イオンから探る~ 兵庫県立龍野高等学校 |
P24 | 他種の菌のコロニーを囲む菌 洛星中学高等学校 |
P25 | トマトタールを劇的に落とす人と環境と地元に優しい洗浄剤の開発 栃木県立鹿沼南高等学校 |
P26 | 塩基配列解析と制限酵素を用いた巻き貝の判別 愛知県立豊丘高等学校 |
P27 | 腹ペコアリと満腹アリの行動学的考察 ~西日本を中心に拡大するアルゼンチンアリの分布調査とフェロモンを使った駆除~ 岐阜県立八百津高等学校 |
P28 | 水温の違いがアメリカザリガニの代謝速度に与える影響の考察 岐阜県立大垣北高等学校 |
P29 | 「ハンガリアンウォーター」の若返り効果 ノートルダム清心学園 清心女子高等学校 |
P30 | 栽培研究におけるヘドロの効果 清風中学校・高等学校 |
P31 | タイムラプスで追うイモリの発生II 富山第一高等学校 |
P32 | 土壌・植生の違いによる放射線(γ線)量の影響 宮城県利府高等学校 |
P33 | サクラの葉による発芽・成長抑制 ~新しい有機農業に向けて~ 佐賀県立致遠館高等学校 |
P34 | 馬鈴薯澱粉の加水分解に伴うヨウ素澱粉反応の特異的色変化 福岡県立明善高等学校 |
P35 | 玄米乳酸菌はエダマメに効果があるのか 岐阜県立岐阜農林高等学校 |
P36 | ハクセンシオマネキの日周期と親愛なる敵効果 宮崎県立宮崎北高等学校 |
P37 | マウス腸内フローラから健康食品の機能性を探る 山村学園山村国際高等学校 |
P38 | ブラシノステロイドに関係する遺伝子がはたらくためのシグナル伝達活性化ハクサイ品種の探索 東京都立八王子東高等学校 |
P39 | パッションフルーツの果皮から抽出した天然着色料の開発 鹿児島県立錦江湾高等学校 |
P40 | 小・中学生を対象とした外来植物に対する意識高揚に関する研究 山梨英和中学校・高等学校 |
P41 | 自分たちでできる農薬作り 三重県立松阪高等学校 |
P42 | 土壌に棲む微生物はどう変化するのか 神奈川県立川崎工科高等学校 |
P43 | 乳酸菌の増殖条件 大阪府立泉北高等学校 |
P44 | プラナリアがもつ「生育環境変化への適応能力」に関する研究 早稲田大学高等学院 |
P45 | 食酢中の銅の振る舞いと色の変化 ラ・サール高等学校 |
P46 | かぼちゃ天然色素の抽出、抗菌性の探索について 長崎県立諫早農業高等学校 |
P47 | 絶滅危惧種ミツガシワを救え! ~ミツガシワの保全生態に関する研究~ 大分県立日田高等学校 |
P48 | 鳥類の性決定・性分化に影響を及ぼす要因について 広島県立西条農業高等学校 |
P49 | 高崎山ニホンザルにおける利き手の研究 大分県立大分舞鶴高等学校 |
P50 | コウジカビを用いた生分解性プラスチックの分解の制御 石川県立小松高等学校 |
P51 | ハクセンシオマネキの行動を決める要因 宮崎県立宮崎大宮高等学校 |
P52 | 微生物燃料電池 愛知県立瑞陵高等学校 |
P53 | 藻類による放射性物質の回収に関する基礎的な研究 福島成蹊学園福島成蹊高等学校 |
P54 | シトラールの突然変異抑制効果をもたらす構造の解明 秋田県立秋田高等学校 |
P55 | 越後低温乾燥杉の定量的な評価法の開発 ~国産杉を救え!~ 長岡工業高等専門学校 |
P56 | メダカの聴覚に関する研究 帝京高等学校 |
P57 | カニ類における塩濃度感知の仕組みの解析 鈴鹿工業高等専門学校 |
P58 | 合成化合物が植物の成長に与える影響 跡見学園高等学校 |
P59 | プラナリアの摂食行動について 大阪府立千里高等学校 |
P60 | 音はカイワレダイコンの生長に影響を与えるか 大阪府立岸和田高等学校 |
P61 | 絶滅危惧種ナガレホトケドジョウの生息環境をもとにした新たな水源環境指標作り 鳥取県立鳥取西高等学校 |
P62 | 紫外線照射の条件による麹菌の分解能力の変化を調べる 静岡理工科大学静岡北中学校・高等学校 |
P63 | 金属イオンを用いた抗菌効果の研究 玉川学園高等部 |
P64 | 発光細菌の灯りで本を読むために ~より明るく光る培養条件の検討~ 横須賀学院高等学校 |
P65 | 泥発電に関する研究 立命館中学校・高等学校 |
P66 | 異種間の菌糸の相互作用 市川学園市川高等学校 |
P67 | ベニイモに含まれる紫外線吸収物質の活用 ‐ベニイモの皮から日焼け止めを作製‐ 沖縄県立球陽高等学校 |
P68 | 加太の生態系から考える 和歌山県立向陽高等学校 |
P69 | 名古屋市内におけるシジミ類の分布状況について 名古屋市立向陽高等学校 |
P70 | 麹菌による小麦アレルゲンの分解 名城大学附属高等学校 |
P71 | プラストロン呼吸をするナベブタムシに対する界面活性剤の影響 愛媛県立今治西高等学校 |
P72 | コーヒー成分の構造の違いから細胞膜へのアプローチを探る 東京都立多摩科学技術高等学校 |
P73 | (演題取消) |
P74 | 根の屈性とエチレンの関係性を探る 茗溪学園高等学校 |
P75 | キノコの新たな栽培法 ~バイオテクノロジーへの利用に向けて~ 東京都立科学技術高等学校 |
P76 | テンペ菌(Rhizopus oligosporus)が大豆の糖類に及ぼす影響 岡山県立津山高等学校 |
P77 | イクラの可能性 ~Silver IKURA~ 福岡県立鞍手高等学校 |
P78 | 堺線香の原料植物に関する研究 大阪府立堺工科高等学校・定時制の課程 |
P79 | 麹菌の菌糸の成長が抑制される要因 横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校 |
P80 | 有機質肥料を用いた植物の養液栽培 愛知県立豊田西高等学校 |
P81 | 松葉効能の強化につなげる研究 静岡県立静岡農業高等学校 |