最終更新日:2022.03.16

ジュニア農芸化学会の参加については、
大会プログラム検索サイト(サイトにリンク)にログイン後、
ジュニア農芸化学会(SpatialChat)ボタンをクリックしてご入室ください。
  • ジュニア農芸化学会の発表データの提出期間は、3月10日(木)までです。
    締切後の修正は受け付けません。修正事項が生じた場合は、コアタイムのSpatial Chatを使用したディスカッション時に提示してください。
  • 発表データのオンデマンド配信は、3月15日午前9時~3月18日午後6時です。

『オンラインで繋がろう!未来の生命科学者たち』

ジュニア農芸化学会とは、日本農芸化学会が将来のバイオ科学とバイオ技術の発展を期して設けました「高校生による研究発表の場」です。高校生の参加者にとっては、大きな学会で大勢の大学教員、企業や公的研究機関の研究者、大学院生を前に自分たちの研究成果を発表する貴重な機会となるはずです。

学会参加者の皆様におかれましては、是非ともジュニア農芸化学会のサイトにお越しいただき、プレゼンテーションをご視聴いただくと共に熱い議論をお願い申し上げます。

ジュニア農芸化学会発表者の皆様へ

主催 公益社団法人 日本農芸化学会
後援 文部科学省科学技術振興機構
日時 令和4年3月16日(水)
9:45〜10:00 開会式(プレゼンテーションの視聴は前日から可能)
10:00〜11:00 質疑応答コアタイムA(演題番号A01-A34)
11:00〜12:00 質疑応答コアタイムB(演題番号B01-B34)
12:00〜13:00 質疑応答コアタイムC(演題番号C01-C34)
13:00〜14:30 休憩
14:30〜15:30 表彰式
形態 オンライン形式
プログラム
A01 本校生産飼料用サイレージおよびチーズから分離した乳酸菌の発酵試験に関する研究
北海道岩見沢農業高等学校
B01 根圏ストレスが水耕栽培野菜に与える影響
青森県立名久井農業高等学校
C01 生活雑排水による水質汚染の抑制研究
青森県立名久井農業高等学校
A02 糠塚(ぬかづか)きゅうりの育苗に関する研究
青森県立名久井農業高等学校
B02 パイナップルに含まれる酵素の阻害効果に関する研究
岩手県立水沢高等学校
C02 免疫力増強を指向した機能性食品のナノマテリアル化
一関工業高等専門学校
A03 ウニ殻を使った石鹸の効果
岩手県立釜石高等学校
B03 バガスの何が分解されたのか
宮城県仙台二華高等学校
C03 ハリエンジュによるネギの湾曲症状の原因について
秋田県立能代高等学校
A04 タンパク質いっぱいのコオロギを食べよう
秋田県立能代高等学校
B04 ポリフェノールの突然変異抑制効果
秋田県立秋田高等学校
C04 緑茶由来物質の化学構造と抗生物質の抗菌効果
秋田県立秋田高等学校
A05 線虫の農作物被害の対策法
山形県立山形東高等学校
B05 サトイモの超促成栽培に関する研究
山形県立村山産業高等学校
C05 ソバにおけるエンドファイトの単離と利用
山形県立村山産業高等学校
A06 天然酵母の探査
福島県立安積高等学校
B06 環境の変化による新規ペットメダカの作出
福島県立福島高等学校
C06 匂いや方向性の記憶はP.velutinaの判断と行動に影響をもたらすか~Phanerochaete velutinaが記憶を持つ条件について~
茗溪学園高等学校
A07 ナガミヒナゲシのアレロパシー作用の解明を目指して~生態実態とそのアレロケミカルを追う~
茗溪学園高等学校
B07 脳のない天才 ~粘菌の研究~
茨城県立水戸第二高等学校
C07 発酵食品を長く!おいしく!食べたい!!!
茨城県立水戸第二高等学校
A08 三年子らっきょうの特長 ―なぜ三倍もの時間をかけるのか―
作新学院高等学校
B08 フラクトオリゴ糖は腸内細菌のバランスを調製する
山村学園山村国際高等学校
C08 マコモがムジナモにもたらす成長促進作用
埼玉県立不動岡高等学校
A09 ナミウズムシとアメリカツノウズムシの雑種の発見とこの雑種のミトコンドリアの両性遺伝
埼玉県立松山高等学校
B09 アメリカツノウズムシの眼のない個体(ヘッドレス)の光走性
埼玉県立松山高等学校
C09 雄と雌のミトコンドリアCO1 を用いたカラスガイ族の交雑種の検出
埼玉県立松山高等学校
A10 オカダンゴムシの交替性転向反応は飢餓状態で促進される
星野高等学校
B10 水のマグネシウム含有量がラデッシュの糖度に与える影響
市川学園市川高等学校
C10 植物に含まれる生理活性成分の検索
成田高等学校
A11 土壌線虫の実験系と行動解析
早稲田大学高等学院
B11 チャコウラナメクジの食生活と腸内細菌の関係
東京学芸大学附属国際中等教育学校
C11 シュウ酸カルシウム針状結晶の合成
東京学芸大学附属国際中等教育学校
A12 医薬品が植物の成長におよぼす影響の解明
東京学芸大学附属国際中等教育学校
B12 フリクションインクを用いた色素増感太陽電池の高温域での性能分析
安田学園高等学校
C12 ハチノスツヅリガの幼虫はポリエチレンを積極的に採餌するのか
安田学園高等学校
A13 コウジカビの食品腐敗菌に対する抗菌性の検討
三田国際学園高等学校
B13 野菜の変色とアミノ酸の関係
玉川学園高等部
C13 緑茶中のタンニンの測定
玉川学園高等部
A14 砂漠に水を~ペクチン添加による土壌の保水性の向上~
東京都立科学技術高等学校
B14 世界を救う日本の甘酒~飢餓ゼロを目指して~
東京都立科学技術高等学校
C14 食用油からロウソクを作る
横須賀学院高等学校
A15 タマネギ外葉の内部保存効果の検証
横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校
B15 多摩川水系二ヶ領用水に関する水質調査
カリタス女子高等学校
C15 PCDH19関連症候群におけるmiR-484によるPCDH19 mRNAの翻訳抑制
カリタス女子高等学校
A16 植物生育に適した動物性タンパク質由来保水剤の作製
カリタス女子高等学校
B16 ミミズ液肥の活用を目指した液肥成分の長期安定性の検討
長岡工業高等専門学校
C16 ナタマメとダイズの未精製ウレアーゼによる尿素加水分解溶液のpH緩衝作用~炭酸カルシウムによる地盤強度改善への利用を目指して~
富山県立富山中部高等学校
A17 熱によってグルテンの形成阻害が起こる仕組みについて
石川県立七尾高等学校
B17 スピルリナの増殖条件についての研究
石川県立小松高等学校
C17 マイクロカプセル農薬を溶かすには
福井県立若狭高等学校
A18 香水による体臭抑制効果の検証に関する研究
福井県立若狭高等学校
B18 人の声がけと光による植物の発芽率及び成長率の関係性に関する研究
福井県立若狭高等学校
C18 ハツユキカズラの葉はなぜ赤くなるのか
山梨県立都留高等学校
A19 野外分離のリポミセス酵母による食品廃棄物を用いた脂質生産
山梨県北杜市立甲陵高等学校
B19 カブトムシの幼虫の腸内細菌
山梨県立韮崎高等学校
C19 トレニアの花粉管誘引実験
山梨県立韮崎高等学校
A20 ワサビの辛味成分アリルイソチオシアネートの殺菌効果についてⅡ
山梨県立韮崎高等学校
B20 甘酒成分がC2C12マウス筋芽細胞の増殖と分化に及ぼす影響
東海大学付属諏訪高等学校
C20 アメリカザリガニから学ぶSDGs
岐阜県立八百津高等学校
A21 ギフチョウの進化史を辿る
岐阜県立岐阜高等学校
B21 ムシトリスミレによるトライコームの形成条件
静岡市立高等学校
C21 乳酸菌と酵母菌の共培養による乳酸量の変化
静岡市立高等学校
A22 超好熱細菌による竹のセルロース分解
静岡市立高等学校
B22 カシノナガキクイムシの共生菌が感染するブナ科病木から分離した真菌の酵素活性に関する研究
静岡県立掛川西高等学校
C22 天然酵母の最適発酵条件を探す~パン酵母の発酵と比較して~
学校法人静岡理工科大学静岡北高等学校
A23 アルギン酸ナトリウムの抽出とその活用
愛知県立明和高等学校
B23 硫酸バナジルを用いた水溶性タンパク質の染色
京都市立堀川高校
C23 天然色素増感太陽電池のpHと吸光度の関係性
京都市立京都工学院高等学校
A24 オレンジジュースがもたらすじゃこの苦み
大阪府立岸和田高等学校
B24 和種ハッカを大阪で上手く育てる方法
学校法人大阪学園 大阪高等学校
C24 さかなの腸内細菌-抗菌物質を探る-
大阪明星学園明星高等学校
A25 ブドウにおける摘粒の省力化
大阪府立園芸高等学校
B25 ポリフェノールが酵母のコロニー形成とアルコール発酵におよぼす影響
大阪府立園芸高等学校
C25 極低温下においたイシクラゲは光合成できるか?
兵庫県立龍野高等学校
A26 植物の器官によるpHの違いに関する研究
兵庫県立兵庫高等学校
B26 チチブとヌマチチブの生殖的隔離の確認
兵庫県立尼崎小田高等学校
C26 ヤマトシジミの殻表面の模様は産地によって規則性があるのか
兵庫県立姫路東高等学校
A27 サボテンの刺座の配列に規則性はあるのか
兵庫県立姫路東高等学校
B27 オイゲノールの塩化鉄(Ⅲ)による呈色反応の溶媒依存性
国立大学法人奈良女子大学附属中等教育学校
C27 緑藻クロロゴニウムの抗菌作用と活用例
鳥取県立米子東高等学校
A28 植物とエチレンの関係
鳥取県立米子東高等学校
B28 大山におけるジョウビタキの繁殖生態~繁殖環境と雌雄の繁殖戦略の関係性に着目して~
鳥取県立米子東高等学校
C28 変異誘発物質EMSの種子への影響を見る
ノートルダム清心学園清心女子高等学校
A29 玉ねぎの持つ抗がん作用は植物のがんにも効果があるのか
ノートルダム清心学園清心女子高等学校
B29 バナナの成熟に伴う水溶性タンニン量の変化について
岡山県立倉敷天城高等学校
C29 天然素材を用いたコーティングによる紙の耐水性と分解に関する研究~プラスチックに代わるコーティング剤を目指して~
岡山県立津山高等学校
A30 身近にある抗酸化物質を探る
岡山県立津山高等学校
B30 サクラとウメノキゴケ科の相利共生関係についての検討
福山暁の星女子高等学校
C30 土壌中のケラチン分解細菌の発見~羽毛を利用した新肥料開発に向けて~
広島県立西条農業高等学校
A31 愛媛特産河内晩柑に含まれる機能性成分と土壌成分の関係
愛媛県立南宇和高等学校
B31 マルトース産生バイオリアクターに関する研究~温水処理甘藷圧搾物の有効利用と展望~
福岡県立明善高等学校
C31 本校の水道水による感染症対策への影響
福岡県立城南高等学校
A32 根粒菌の肥料としての活用
福岡県立修猷館高校
B32 消費期限切れ味噌の活用について
福岡工業大学附属城東高等学校
C32 発電菌による発電を考察する
佐賀県立鳥栖高等学校
A33 分子構造から考えるクマリンの発芽抑制
佐賀県立致遠館高等学校
B33 ATP測定法を用いたホームベーカリーによる「基山自然酵母パン」焼成条件の最適化
東明館高等学校
C33 放置竹林の問題解決法 新しいきのこ栽培技術での取り組み
長崎県立諫早農業高等学校
A34 おがくず培地におけるヌメリツバタケの子実体形成
宮崎県立宮崎北高等学校
B34 リグニンの抽出と紫外線照射のよる変化
宮崎県立宮崎北高等学校
C34 再利用可能な水で冷えるプラスチックの開発
沖縄県立球陽高等学校