大会シンポジウム
日本農芸化学会2015年度(平成27年度)大会のシンポジウムは、会員の皆さまから頂いたご提案に基づき、実行委員会での選考を経た上で構成いたしました。募集にあたっては、「農芸化学を基軸とした異分野融合研究と新技術創成」をテーマとし、「次世代の農芸化学領域を開拓する異分野融合領域研究」と「地域活性化に資するグローカルな農芸化学研究」をシンポジウムコンセプトとして掲げました。
シンポジウムの課題と世話人は以下の通りです。なお、シンポジウム講演の一般公募はいたしません。
番号 | タイトル、世話人(所属) |
---|---|
3月29日(日) | |
4SY01 | 9:00~12:05 A21会場(一般教育棟A棟 2階) 異分野融合による天然物創薬~生理活性物質から医薬品シーズへ~ 世話人:井本 正哉(慶應大)、長田 裕之(理研)、田代 悦(慶應大) |
4SY02 | 13:30~16:30 A21会場(一般教育棟A棟 2階) 天然物ケミカルバイオロジー研究の新展開 共同主催:日本学術会議食料科学委員会農芸化学分科会 世話人:桑原 重文(東北大)、清田 洋正(岡山大)、上田 実(東北大) |
4SY03 | 9:00~12:05 A41会場(一般教育棟A棟 4階) 皆に知って欲しい(意外と知らない)~酵素の産業利用 協賛:酵素工学研究会 世話人:上田 誠(小山高専)、廣瀬 芳彦(天野エンザイム)、高木 忍(ノボザイムズジャパン) |
4SY04 | 13:30~16:30 A41会場(一般教育棟A棟 4階) 糖質関連酵素の新潮流 世話人:後藤 正利(九州大)、伏信 進矢(東京大) |
4SY05 | 9:00~12:05 E11会場(一般教育棟E棟 1階) 「細菌が放出する膜小胞(membrane vesicle) を知っていますか?」 ~異分野融合を基に推進された細菌膜小胞研究:細菌細胞表層から放出される膜小胞の発見、構造・生合成機構解析、そして応用~ 世話人:渡部 邦彦(京都府大)、野村 暢彦(筑波大) |
4SY06 | 13:30~16:30 E21会場(一般教育棟E棟 2階) 分子構造多様性創出を指向した二次代謝生合成マシナリーの精密解析および合理的制御 共催:新学術領域研究「生合成マシナリー:生物活性物質構造多様性創出 システムの解明と制御」 世話人:荒川 賢治(広島大)、岩下 和裕(酒類研) |
4SY07 | 9:00~12:05 E21会場(一般教育棟E棟 2階) 合成生物学的なアプローチが次世代の農芸化学をどう変えるか 共催:一般財団法人バイオインダストリー協会 世話人:赤田 倫治(山口大)、阪井 康能(京都大) |
4SY08 | 13:30~16:30 E11会場(一般教育棟E棟 1階) 微生物と電子と金属の複雑な関係を解き明かす微生物腐食研究の最前線 協賛:腐食防食学会、電気化学会、日本鉄鋼協会、日本微生物生態学会、微生物腐食研究若手会 世話人:若井 暁(神戸大)、中村 龍平(理研)、加藤 創一郎(産総研) |
4SY09 | 9:00~12:05 B33会場(一般教育棟B棟 3階) 生物生産の必須要素「培地・培養」を考える~微生物から植物・動物細胞まで 世話人:大政 健史(徳島大)、川向 誠(島根大)、小川 順(京都大) |
4SY10 | 9:00~12:05 B41会場(一般教育棟B棟 4階) 麹菌の機能性研究と育種開発の新潮流~和食への利用を目指して 後援:糸状菌遺伝子研究会、日本生物工学会 微生物共生活用発酵工学研究部会、日本醸造学会 若手の会 世話人:丸山 潤一(東京大)、北垣 浩志(佐賀大) |
4SY11 | 13:30~16:30 A37会場(一般教育棟A棟 3階) ポリアミン研究のさらなる発展と新たな展開をめざした農芸化学と医学薬学との融合 世話人:鈴木 秀之(京工繊大)、栗原 新(石川県大) |
4SY12 | 13:30~16:30 B33会場(一般教育棟B棟 3階) 微生物および植物の「耐熱性」と「耐熱化」 世話人:山田 守(山口大)、松下 一信(山口大)、三角 修己(山口大) |
4SY13 | 13:30~16:30 B41会場(一般教育棟B棟 4階) 生命恒常性の維持に寄与するケミカルリガンド受容機構の新展開 世話人:宗正 晋太郎(岡山大)、浜本 晋(東北大)、伊原 誠(近畿大) |
4SY14 | 9:00~12:05 D25会場(一般教育棟D棟 2階) S-アデノシルメチオニンが関わる多彩な機能と生産 世話人:藤井 力(酒類研)、水沼 正樹(広島大) |
4SY15 | 13:30~16:30 A36会場(一般教育棟A棟 3階) 海産生物に含まれる機能性糖鎖による地域活性化戦略 世話人:田村 純一(鳥取大)、大城 隆(鳥取大) |
4SY16 | 13:30~16:30 G41会場(教育学部本館 4階) 多様性を基盤にした微生物研究の最前線 共催:応用微生物研究協議会 世話人:小林 達彦(筑波大)、西山 真(東京大) |
4SY17 | 13:30~16:30 D25会場(一般教育棟D棟 2階) 酵母研究が先導する「ユビキチン」サイエンスとテクノロジーの新潮流 ~分子認識から創傷治癒まで~ 共催:酵母ユビキチン研究会 世話人:阿部 文快(青山学院大)、高木 博史(奈良先端大) |
4SY18 | 9:00~12:05 A36会場(一般教育棟A棟 3階) 次世代資源:植物糖鎖の糖質科学 世話人:藤山 和仁(大阪大)、石水 毅(立命館大)、前田 恵(岡山大) |
4SY19 | 13:30~16:30 F11会場(教育学部講義棟 1階) 農芸化学から越境するメタボロミクス 後援:ESI友の会 世話人:松田 史生(大阪大)、及川 彰(山形大)、三浦 大典(九州大) |
4SY20 | 9:00~12:05 F22会場(教育学部講義棟 2階) 生体の発達・成長・維持における栄養とホルモン作用の分子機序 世話人:後藤 剛(京都大)、亀井康富(京都府大) |
4SY21 | 9:00~12:05 A37会場(一般教育棟A棟 3階) ロコモティブシンドロームとメカニカルストレス ~農芸化学が貢献できること~ 世話人:木岡 紀幸(京都大)、深田 尚(大阪府大) |
4SY22 | 13:30~16:30 F22会場(教育学部講義棟 2階) 農業に貢献する環境バイオテクノロジー ~古くて新しい『堆肥化技術』 複雑系から環境保全・資源循環に向けて~ 共催:環境バイオテクノロジー学会 世話人:加藤 純一(広島大)、宮内 啓介(東北学院大)、木邑 敏章(トヨタ自動車) |
4SY23 | 9:00~12:05 G41会場(教育学部本館 4階) 地域資源で東北を元気にするグローカルな農芸化学~食品から機能性研究へ~ 世話人:木村 賢一(岩手大)、長澤 孝志(岩手大) |