リンク付きの演題名をクリックすると、本会会誌「化学と生物」に掲載された記事をPDFファイルで閲覧いただけます。

2019年

No 学校名 発表者(顧問) ポスター発表演題 表彰
P01 北海道岩見沢農業高等学校 小川恵人、佐藤礼奈、山田智子、大山穂華、霞璃桜、髙杉伊吹、古川そら、松本華成(顧問:渡部哲哉) 牧草添加によるエメンタールタイプチーズのチーズアイ形成における細菌および有機酸に関する研究  
P02 京都府立木津高等学校 奥田大地、高福陽光、渡邊杏奈、北川紗希(顧問:那波和志) 無肥料・無農薬稲作の可能性  
P03 滋賀県立守山高等学校 馬屋原実南、江南智香、野田彩子、陌間祐香(顧問:小森一貴) 琵琶湖由来の水草堆肥の有効性に関する研究  
P04 兵庫県立西脇高等学校 筧迅、杉浦太智、橘広将、西木杏佳(顧問:川勝和哉) 円網の巣を作るクモの縦糸には本当に粘球がないのか 銅賞
P05 発表中止 発表中止 発表中止  
P06 兵庫県立龍野高等学校 岩本凜哉、田中豊生、長谷川博章、柾木楓菜、耳田成志(顧問:柳世也) 塩分濃度の可視化  
P07 静岡市立高等学校 小杉采葉、佐藤なつみ、斎藤穂佳、土谷晴乃(顧問:杉村正道) 土壌生物の透明化  
P08 成田高等学校 日高優一、牧野内勝博、髙橋樹(顧問:鳩谷友一郎) 薄層クロマトグラフィーを用いた食品成分の分析(II)  
P09 青森県立名久井農業高等学校 石塚大城、上長根康平(顧問:太田良仁、木村亨) 農薬による水質汚染と健康被害を防ぐ農業技術研究  
P10 富山第一高等学校 小椋優輝、茶谷賢、深川彩、古田昌子、堀尾野分、米倉健之(顧問:河合隆徳) アカハライモリは赤と青を見分けるか-浸水報酬を利用した色識別学習の成立の検討-  
P11 AICJ高等学校 中村友一(顧問:菊池康樹) アミロイド形成タンパク質の変性を抑制する食品機能成分に関する研究  
P12 京都府立嵯峨野高等学校 木下あこ、上石田美希、畑山華野(顧問:加藤正宏) 玉露のおいしい淹れ方とテアニンの関係  
P13 城北学園 城北高等学校 安高幸佑、木南知也、小島和真、志村瞭、岩本和樹、荒川晴、後藤啓介、駒林廉、中井川慶彦(顧問:中村純) お茶の産地と抗酸化作用の関係  
P14 山村国際高等学校 新井倭愛(顧問:天野誉) 潰瘍性大腸炎モデルマウスから観察したマヌカハニーの機能性  
P15 富山県立富山中部高等学校 瀬口楓、松森友宏、春若純菜(顧問:浮田直美) ナタマメ粉末のウレアーゼ活性
(化学と生物 Vol. 57 (2019) No.10)[PDF]
 
P16 立教池袋中学・高等学校 佐藤悠紀(顧問:對馬剛) 唐辛子洗浄液を作る!~カプサイシンによる金属洗浄剤の開発~  
P17 山形県立鶴岡南高等学校 齋藤美尚、佐藤昌紀、佐々木快、岩城朋希、黒沢立亮(顧問:三宅国彦) カイワレ大根は音を聞き分けて生理活性物質を蓄積する  
P18 兵庫県立播磨農業高等学校 澁谷睦、川口実耶(顧問:大西伸弥、和田郁香) ニホンミツバチ入居に関する日光条件の検討  
P19 東京都立豊島高等学校 塩浦德幸、吉本康聖(顧問:濱島裕輝) 藍の生葉染めの研究  
P20 早稲田大学高等学院 並木健悟(顧問:中島康) クロクサアリがヒトスジシマカ(メス)に与える致死的影響
(化学と生物 Vol. 58 (2020) No.1)[PDF]
 
P21 愛媛県立川之石高等学校 平家佳宗、田村翔、藤田愛、伊藤麻衣、安光陽菜(顧問:井上生) 佐田岬半島の水質に関する研究-含銅硫化鉄鉱床地帯の特徴を探るー  
P22 東京都立多摩科学技術高等学校 齋藤美弥、熊代瑛(顧問:橋本利彦) 発見!ハルジオンの抗菌作用― 貧乏草に抗菌作用がありました ー 銅賞
P23 慶應義塾女子高等学校 八木原唯(顧問:内山正登) プラナリアの切断部位による再生速度への影響  
P24 愛媛県立松山中央高等学校 今井啓介、田川創一朗、中野隆之介、山下塔矢、赤坂優太、水口飛鳥(顧問:大屋智和) 廃棄物中のCaCO3を用いたCu2+除去とその回収  
P25 東京都立科学技術高等学校 八田桃花(顧問:森田直之) サンブスギ葉抽出物質によるチャアナタケモドキ体制の検証  
P26 長岡工業高等専門学校 吉川恵、橘駿介(顧問:赤澤真一) ミミズ卵への遺伝子導入法の確立を目指した卵培養条件の検討  
P27 長崎県立諫早農業高等学校 濱﨑莉未、森凪沙、峰ちはる、水口喬太、岩村優輝、舩津歩武、安部詩音、仙田優、中原希美、西村友里、二宮愛衣、鶴﨑めぐ、市川美幸、松尾歩香(顧問:本村宏)   柑橘類の廃棄物による椎茸菌床栽培法 金賞
P28 広島県立西条農業高等学校 黒田花梨、下江鈴代、久河侑莉、藤原彩乃、古西瑞稀、森岡彩音(顧問:中津茂生) 冷凍耐性酵母の発見  
P29 山梨県立上野原高等学校 山下 明孝、棗一世、市川潤(顧問:白砂暁) 食材や料理など,耐熱性バクテリアが身近に存在するのは本当なのか?  
P30 小山工業高等専門学校 阿部智弥、伊藤康太、島田健太、宮田翔太、一樂周平、後藤賢介、太田結月(顧問:笹沼いづみ) コンパニオンプランツによるイチゴ水耕栽培技術の向上  
P31 吉祥女子高等学校 堀口亜衣、栗元衿佳(顧問:大神賢司) ミドリヒドラを用いた光走性の実験  
P32 星野高等学校 基絢乃、窪川亜莉紗(顧問:岸本栄子、長束亮太) 吸水性ポリマーの吸水力を減少させる要因  
P33 福島県立福島高等学校 渡邉瑛士、菅野瑠偉、伊藤英聖(顧問:辻本理恵) バクテリアセルロースの研究~福高オリジナルを目指して~  
P34 宮崎県立宮崎大宮高等学校 沼野友里杏、久紗緒里、日吉健人(顧問:永野利夫) 裏返ったダンゴムシが示す足の動きについて  
P35 和歌山県立向陽高等学校 神山なずな、宮本遥香、森川莉瑚、小堀良太、合志綾乃(顧問:中村志芳) 天然記念物の再指定を目指して~ブドウハゼの原木調査~  
P36 兵庫県立宝塚北高等学校 高津舞衣、福岡美海、丸田裕介(顧問:木村智志) スクロースのカラメル化反応はどのように進むのか  
P37 茨城県立竜ヶ崎第一高等学校 鎌田菜々美、竹井優佳、八重樫花菜(顧問:出雲辰雄) 森の動き ~クロノシーケンス研究~  
P38 兵庫県立篠山東雲高等学校 大山朝史、太田龍乃介、山上琴音、大山愛恵(顧問:藤原直己) ミシシッピアカミミガメ堆肥が黒豆の成長に与える影響  
P39 石川県立金沢泉丘高等学校 山口真由、澤田卓寛、白井孝司、中川北斗、堀中葵寛(顧問:西岡登) ミドリムシの光合成におけるpH順化は存在するか  
P40 ノートルダム清心学園 清心女子高等学校 中原明日美、福原古都音(顧問:田中福人) 油脂分解酵母を求めて
(化学と生物 Vol. 58 (2020) No.2)[PDF]
銀賞
P41 茗溪学園高等学校 山口幸大、小澤一毅、山田亘騎、平塚葵、三木麻衣(顧問:鈴木朋子) 霞ヶ浦の底泥で発電は可能か
(化学と生物 Vol. 57 (2019) No.12)[PDF]
 
P42 三田国際学園高等学校 香川七海(顧問:辻敏之) タンパク質のアミノ酸変異と遺伝疾患の関連
(化学と生物 Vol. 57 (2019) No.8)[PDF]
 
P43 福井県立高志高等学校 笹野愛織、長谷川美海、藤本来瞳、山内理華(顧問:江南浩和、松田純典) 絶滅危惧種の化学物質を介した他種との共生II ~アゼオトギリのアレロパシー~  
P44 愛媛大学附属高等学校 森本日向、田中千遥(顧問:松本浩司) 酢屋で継代培養されてきた酢酸菌の遺伝子比較
(化学と生物 Vol. 57 (2019) No.11)[PDF]
 
P45 獨協埼玉中学高等学校 落合美智、浅野莉沙子、村上奏子(顧問:香束卓郎) ウツボカズラの捕虫 消化と吸収のメカニズムを探る  
P46 カリタス女子中学高等学校 澤田渚、島萌美、手塚千聖、成瀨七海(顧問:山田一幸) 大根の刻み方,おろし方における辛みの影響  
P47 東明館高等学校 河原田結羽、白水恵美莉(顧問:田中寿憲、橋本英明) 基山町内から分離・選別した優良酵母の研究および町の特産品開発への応用(2) 銅賞
P48 横須賀学院高等学校 吉原淳太、小坂知樹、加納健人、土信田晟、熊澤優輝、熊井戸敦也、亀井深香(顧問:鈴木眞吾) ~発光細菌の灯りで本を読むために~第四報 ジャガイモとかつおだしを用いた安価な普及型培地の検討  
P49 東京工業大学附属科学技術高校 井上恵美里、廣瀬航希(顧問:豊前太平) pH環境から考える野菜果実内の種子発芽抑制現象  
P50 静岡理工科大学 静岡北高等学校 秋山耕太朗、久保田京(顧問:塚越汐里) 風媒花と虫媒花の花粉管が発芽する条件の違い  
P51 愛知県立一宮高等学校 谷相俊輔、深野木豪太、樋田一貴、武藤優里、神崎七海(顧問:稲守将基) イオン液体を用いたグルコース生成の高効率化  
P52 宮城学院高等学校 菅原紗矢香、松野詩穂、藤田怜那(顧問:溝上豊) 食用廃油の資源化  
P53 埼玉県立松山高等学校 熊木日向、月村匠、金沢賛、久家諒也(顧問:服部明正) 多目的に利用可能な微生物殺菌剤~トマトとランの病原菌及びアレルゲンとなるカビの抑制~  
P54 石川県立小松高等学校 可部谷魁人、浜野雄太、藤田康輔、三ツ井鴻介(顧問:政浦嘉恵) ゴキブリの嗜好性による学習効果の測定  
P55 山梨県立韮崎高等学校 青木里奈、佐々木茜(顧問:坂本容崇) 甘利山環境土壌調査VI  
P56 福島成蹊学園 福島成蹊高等学校 遠藤瑞季、根本佳祐、幕田綺華、加納清矢、渡邉俊介(顧問:山本剛) 光の波長の違いによるミカヅキモのSr2+の吸収量の変化 ~藻類による汚染水中の放射性物質の除去を目指して~  
P57 沖縄県立球陽高等学校 伊禮愛莉、古謝さくら、崎原菜奈子、佐久川莉奈(顧問:大城哲哉) 自然の虫よけスプレー!?虫が嫌うベニボタルの体液について  
P58 東京農業大学第一高等学校 國府田菜那、黒杭亜衣、中野智紀、中野真稀(顧問:小野寺美妃、酒井陽) ビタミンの検出反応の考察  
P59 秋田県立大館国際情報学院高等学校 工藤凜、高橋紗生、三澤依苑、山口真知、吉成ひかり、渡辺葉月、櫻庭桐子(顧問:山田春美) 地域資源を活用した染色の化学  
P60 山形県立山形東高等学校 髙橋汐奈、細野哲平、渡邉菜々子、松本幸太郎(顧問:佐々木隆行) 酵母菌(Saccharomyces cerevisiae)に対する可聴域の音波(振動)の影響について  
P61 発表中止 発表中止 発表中止  
P62 さいたま市立大宮北高等学校 古谷晶、大友愛佳、伊藤龍生、柳尾颯馬、木村吏雄(顧問:田村守行) ヒトおよびニワトリ由来のリゾチームの溶菌活性の比較および基質類似体別の溶菌活性速度の比較とその要因  
P63 宮城県仙台第三高等学校 安藤優哉、石井俊輔、古藤和佳、萩原菜月(顧問:伊藤福子) ジャムにおける味と防カビ効果のトレードオフ  
P64 尚絅学院中学校・高等学校 堀野葉暁、益田優子、山田未都、渡部香乃(顧問:佐藤智子) 麹菌と酵素活性?より活性化する環境とは?  
P65 昭和薬科大学附属高等学校 上原佳子、成田理菜、大城凜、東江創代、池原颯、加藤大空、川畑怜璃、金城奏乃、島袋盛太、鈴鹿理子、名嘉村仁志、宮里祐汰(顧問:佐々木智美) 沖縄に自生する植物からの有用乳酸菌の探索 ~乳発酵特性~ 銀賞
P66 京都市立京都工学院高等学校 安達瑞稀、髙橋鈴乃(顧問:池内秀和) セルロースナノファイバーによる繊維強化の試み~低コストで環境にやさしい宇宙服素材の開発に向けて~  
P67 山形県立米沢興譲館高等学校 庄司舞美、辻崎南恵、戸内麻友(顧問:熊坂克) 廃材を活用したアンモニアの簡易的吸着方法 ~糞→エネルギーを簡単に~  
P68 東京学芸大学附属国際中等教育学校 安藤和泉、池田保美、大和田怜那、小澤杏子(顧問:齋藤淳一) フラボノイドと腸内細菌の関係 銀賞
P69 秋田県立秋田高等学校 住谷夏梨、水谷菜月、鈴木理紗、後藤雪琉、武内温哉(顧問:遠藤金吾) 緑茶での抗生物質の服用について  
P70 福岡工業大学附属城東高等学校 田中夢人、副島大河(顧問:副島英子) 薬用植物(ヨモギ)の利用に関する研究  
P71 大阪府立園芸高等学校 押井嶺真、大石高久、瓶子望光、岡崎宏哉、逢坂絢菜、大野くるみ(顧問:山下昭) 土壌放線菌の分離と抗菌活性に関する研究  
P72 福島県立葵高等学校 松木大知、大槻柊太朗、森口春輝(顧問:矢澤敦) 会津メダカの遺伝的攪乱に関する研究  
P73 国立米子工業高等専門学校 田中泰斗(顧問:谷藤尚貴) 卵殻の機能を導入したホルムアルデヒド対応型石膏の作製  
P74 東京都立国際高等学校 金允珍(顧問:野村康介) 膵臓がん細胞に対するチャガ抽出物の抗がん活性の評価  
P75 鶴岡東高等学校 永壽 暖(顧問:佐藤圭悟) エダマメ品種:白山ダダチャマメの種子と粒莢の外形形質