リンク付きの演題名をクリックすると、本会会誌「化学と生物」に掲載された記事をPDFファイルで閲覧いただけます。

2018年

No 学校名 発表者(顧問) ポスター発表演題 表彰
P1 東明館高等学校 小田京香、池田莉咲、江本 公、河原田結羽、白水恵美莉(顧問:田中寿憲) 佐賀県基山町内から分離・選別した優良酵母の研究および町の特産品開発への応用
(化学と生物 Vol. 56 (2018) No.10)[PDF]
 
P2 東京工業大学附属科学技術高等学校 澤田梨々花、橋本陽太、新井里菜、鈴木笙太(顧問:森安 勝) コンニャク芋からコンニャクグルコマンナンの抽出とアセチル化によるグルコマンナンプラスチックの合成 銅賞
P3 成田高等学校 日高優一、牧野内勝博、髙橋 樹(顧問:鳩谷友一郎) 薄層クロマトグラフィーを用いた食品成分の分析  
P4 青森県立名久井農業高等学校 坂本成海、大平竜福(顧問:木村 亨) 電気がナメコに与える影響  
P5 熊本県立熊本北高等学校 下城 咲、田上泰隆、秋山栄樹、半仁田和輝、小野夢叶、松村龍人、平瀬 陸(顧問:安尾隆二) 天然パン酵母を起こす ~菌相変化の条件を探る~  
P6 大阪教育大学附属高等学校天王寺校舎 山本優芽、中江雪乃、小野梨々花(顧問:木内葉子) 人為的環境の変化によるミドリムシの疎密パターン形成
(化学と生物 Vol. 57 (2019) No.2)[PDF]
 
P7 京都府立木津高等学校 近美佳奈子、奥田大地、高福陽光、渡邊杏奈(顧問:那波和志) 田んぼをかき混ぜると収量は増えるのか  
P8 熊本県立第二高等学校 津留陽果、山口実緒、畑 涼夏、志水菜摘、金田仁美、濱本由佳、吉住紗也伽、山崎実伽子(顧問:竹原千晶) オオスカシバCephonodes hylas (Lepidoptera:Sphingidae) の生態学的研究  
P9 愛媛県立松山中央高等学校 一木 創、中野隆之介、吉井観都、松本拓巳、田川創一朗(顧問:大屋智和) 水質浄化への応用を目指した廃棄物中の炭酸カルシウムの再利用  
P10 茨城県立竜ヶ崎第一高等学校 小島香穂、鈴木 櫻(顧問:出雲辰雄) 土壌微生物で水をきれいに  
P11 大阪府立園芸高等学校 藤浪未采、沖元文穂、灰谷悠太郎(顧問:山下 昭) マンネンタケのCMCase活性に関する研究  
P12 岐阜県立加茂高等学校 奥田翔太、竹腰和真、長谷川雄登、山本忠輝、貝川太亮、水野珠那(顧問:木澤慶和、河田雅幸) アルゼンチンアリの体表炭化水素の多変量解析  
P13 山梨県立韮崎高等学校 星野大翔、宮沢亮太、白倉健渡、佐々木茜(顧問:坂本容崇) 甘利山土壌環境調査 ~土壌の酸性化はレンゲツツジの生育を阻害する~  
P14 静岡県立天竜高等学校 小久江佑太、外山 蒼、宮沢風翔、太田結津樹(顧問:池野和徳) 有機質肥料活用型養液栽培の普及に向けて  
P15 東京都立豊島高等学校 只木亮哉(顧問:濱島裕輝) 変化アサガオの光合成色素の研究 銀賞
P16 兵庫県立西脇高等学校 德岡直樹、小寺康太、小枝瑞歩、齊藤優奈、堀江千紘(顧問:川勝和哉) クモの糸の構造と引っ張りの力に対する強度の関係
(化学と生物 Vol. 56 (2018) No.9)[PDF]
銀賞
P17 福山暁の星女子中学・高等学校 石川姫子、佐藤 和(顧問:松坂 浩) 落葉広葉樹は何のために紅葉するのか  
P18 富山県立富山高等学校 宮下茉優、松田理々夏、山本穂乃果、田悟優衣、溝端洋人、笹島怜朗、山東 晃、糸谷空斗、田邊寛生、堀田和希(顧問:小川徳重、桑守祐子) デンプンと大根 ~分解する側・される側~  
P19 和歌山工業高等専門学校 角本修一、幸前依澄、藤 操太(顧問:米光 裕) ミカンワイン醸造のための酵母のスクリーニング  
P20 石川県立金沢泉丘高等学校 筒井幹太、村 昌治、木野聡万、宮田茉歩、野村佳澄(顧問:板坂純理) 挿し芽における植物の年齢と発根能力との関係  
P21 秋田県立大館鳳鳴高等学校 佐藤 舜、西根大樹(顧問:鈴木修子) 天然ゼオライト触媒を用いた4-メチルウンベリフェロンの合成  
P22 1東京理科大学、2東京都立多摩科学技術高等学校、3筑波大学 奥住あゆみ2、坂田文弥1、中野詩織1、長瀬博3(JSTグローバルサイエンスキャンパス:西山千春1 脳内ホルモンによる免疫応答調節 金賞
P23 兵庫県立龍野高等学校 渡代航紀、井上弥来、永井文菜、横田 想、金田陽佑(顧問:梅木初美) 褐変する醤油のナゾ?! ~原料と金属イオンから探る~  
P24 洛星中学高等学校 近本篤志、秋山裕紀(顧問:北澤太郎) 他種の菌のコロニーを囲む菌  
P25 栃木県立鹿沼南高等学校 千徳由莉乃、奥山渚早、大澤 渉、吉澤メリカ、安生美咲、塙あかり(顧問:野地友美) トマトタールを劇的に落とす人と環境と地元に優しい洗浄剤の開発 銀賞
P26 愛知県立豊丘高等学校 安田樹弘、平松芳樹、藤澤希夢、横田明日香、神藤真裕(顧問:舩戸純子) 塩基配列解析と制限酵素を用いた巻き貝の判別  
P27 岐阜県立八百津高等学校 勝野浩志、野村真愛、若尾岳登、平林功多、藤本千夢、柘植千佳(顧問:貝川友子) 腹ペコアリと満腹アリの行動学的考察  ~西日本を中心に拡大するアルゼンチンアリの分布調査とフェロモンを使った駆除~
(化学と生物 Vol. 56 (2018) No.8)[PDF]
 
P28 岐阜県立大垣北高等学校 福田倫太郎、後藤峻平、田中宏幸、石川結惟、堀 圭佑、森 友汰、横山昇直(顧問:岩田拓朗) 水温の違いがアメリカザリガニの代謝速度に与える影響の考察  
P29 ノートルダム清心学園 清心女子高等学校 中桐実奈美、山脇香菜(顧問:山田直史) 「ハンガリアンウォーター」の若返り効果  
P30 清風中学校・高等学校 儀満光紀、渡部稜瑛、加藤和真、井筒治棋、中村和之、徳田 椋(顧問:池永明史) 栽培研究におけるヘドロの効果  
P31 富山第一高等学校 工藤大迪、青山航大、小林凌也、佐伯和紀、丸本 悠、山口瑶平(顧問:氷見栄成) タイムラプスで追うイモリの発生II  
P32 宮城県利府高等学校 八巻修也、小野雅斗、須藤 駿(顧問:中村 亮) 土壌・植生の違いによる放射線(γ線)量の影響  
P33 佐賀県立致遠館高等学校 山田愛翔、吉富順平、内村晟隆、西 耕史、三浦一紘、真島七海、小松祐一郎(顧問:大久保智昭) サクラの葉による発芽・成長抑制 ~新しい有機農業に向けて~  
P34 福岡県立明善高等学校 庄山隼斗、林田ももこ、平木伶実、川下慶太朗、山本真太朗、河村 龍、青木優太、福田満大、江良優宏、山田健太、髙良晃平(顧問:中島修一) 馬鈴薯澱粉の加水分解に伴うヨウ素澱粉反応の特異的色変化  
P35 岐阜県立岐阜農林高等学校 梶山倫華、長屋まる果、田尻詩乃、浅野比呂、各務静流、高橋芽以、棚橋玲奈(顧問:加藤 守) 玄米乳酸菌はエダマメに効果があるのか  
P36 宮崎県立宮崎北高等学校 押川芽以、布施 歩、相田倫歌(顧問:黒木和樹) ハクセンシオマネキの日周期と親愛なる敵効果  
P37 山村学園山村国際高等学校 新井倭愛(顧問:中西貴裕、天野 誉) マウス腸内フローラから健康食品の機能性を探る 銅賞
P38 東京都立八王子東高等学校 佐藤 柊、村松淳矢、田中麻紀、今井知歩、佐藤ちひろ、小川乃亜、小泉大希、船原優人、浜沢 光(顧問:森下忠志) ブラシノステロイドに関係する遺伝子がはたらくためのシグナル伝達活性化ハクサイ品種の探索  
P39 鹿児島県立錦江湾高等学校 濵田昇賢、荒田由衣、永吉紀穂、内田里央、山下梨鶴(顧問:木下隆志) パッションフルーツの果皮から抽出した天然着色料の開発  
P40 山梨英和中学校・高等学校 保坂百美、小口友理、蔵 海咲(顧問:御園生真美) 小・中学生を対象とした外来植物に対する意識高揚に関する研究  
P41 三重県立松阪高等学校 芳尾知佳、松岡亜里紗、鈴木来奈(顧問:三井昭典) 自分たちでできる農薬作り  
P42 神奈川県立川崎工科高等学校 今井初音、並木謙吾(顧問:根塚千晶) 土壌に棲む微生物はどう変化するのか
(化学と生物 Vol. 56 (2018) No.12)[PDF]
 
P43 大阪府立泉北高等学校 幸野雄大、前田 祥、吉田 薫(顧問:木村 進) 乳酸菌の増殖条件  
P44 早稲田大学高等学院 高木大輝、清水怜旺(顧問:秋山和広) プラナリアがもつ「生育環境変化への適応能力」に関する研究  
P45 ラ・サール高等学校 高山祐輝(顧問:野口大介) 食酢中の銅の振る舞いと色の変化  
P46 長崎県立諫早農業高等学校 岡村彩加、徳永かほり、前田悠花、岩村優輝、舩津歩武、水口喬太、安部幸音、仙田 優、高名 薫、鶴﨑めぐ、中原希美、西村友里、二宮愛衣、濱﨑莉未、峰ちはる、森 凪沙(顧問:本村 宏) かぼちゃ天然色素の抽出、抗菌性の探索について  
P47 大分県立日田高等学校 有冨莉佳子、諌山友泉、佐藤結女、佐藤梨帆、廣瀬直幸(顧問:船津勇一) 絶滅危惧種ミツガシワを救え! ~ミツガシワの保全生態に関する研究~  
P48 広島県立西条農業高等学校 迫川優大、重光俊二朗、_永小遥、福田栞奈(顧問:宮崎 幸) 鳥類の性決定・性分化に影響を及ぼす要因について  
P49 大分県立大分舞鶴高等学校 甲斐達也、荒木香凜、佐田敬太、山口勝人、大嶋秀汰、伊藤柚芽(顧問:渡邉ひろ美) 高崎山ニホンザルにおける利き手の研究  
P50 石川県立小松高等学校 有川暁大、鈴木あみ、萩本智喜、松田優里奈(顧問:政浦嘉恵) コウジカビを用いた生分解性プラスチックの分解の制御  
P51 宮崎県立宮崎大宮高等学校 長友耀平、宮川水来、竹之前玲王、清水雄哉、増田颯天、沼野友里杏(顧問:永野利夫) ハクセンシオマネキの行動を決める要因  
P52 愛知県立瑞陵高等学校 市川直之、小幡航希、林 風月、出井健太郎、橋場 奏、安藤遙香(顧問:村松聡子) 微生物燃料電池 銅賞
P53 福島成蹊学園福島成蹊高等学校 遠藤瑞季、下釜佑月、紺野波瑠、加納清矢、渡邉俊介(顧問:山本 剛) 藻類による放射性物質の回収に関する基礎的な研究  
P54 秋田県立秋田高等学校 田中美月、加賀谷洋太、石垣美晴、柴田陶子、後藤在國(顧問:遠藤金吾) シトラールの突然変異抑制効果をもたらす構造の解明  
P55 長岡工業高等専門学校 寺尾紫都、山田明佳、笠井綾乃(顧問:赤澤真一) 越後低温乾燥杉の定量的な評価法の開発 ~国産杉を救え!~  
P56 帝京高等学校 渡邊裕海、山本 賢、荒川 護、野間晟樹、平野元暉、長谷部言也(顧問:木村有希、中島綾平) メダカの聴覚に関する研究  
P57 鈴鹿工業高等専門学校 内田航輔、落合竜季、大橋琉卯、河合顕真、笹川雄飛、伊藤碧美、伊藤望愛、杉本茉里恵、田代のどか、西村捺旺、水谷明日香、青山なつ、逸見有紀、松田季良々、奥野 舞、髙橋穂乃実、徳永彩加、南部友梨子、船越美里、野村綺々(顧問:山口雅裕) カニ類における塩濃度感知の仕組みの解析  
P58 跡見学園高等学校 別府雛子、牧 桜子(顧問:北 功亘) 合成化合物が植物の成長に与える影響  
P59 大阪府立千里高等学校 助川 哲、太田和輝、渡邊智実(顧問:朝田純子) プラナリアの摂食行動について  
P60 大阪府立岸和田高等学校 竹中 凌、橘 亜未(顧問:阪口巨基) 音はカイワレダイコンの生長に影響を与えるか  
P61 鳥取県立鳥取西高等学校 小野俊祐、平泉佑己、久野龍之介、田中日菜、錦織歩夢(顧問:林 耕介) 絶滅危惧種ナガレホトケドジョウの生息環境をもとにした新たな水源環境指標作り  
P62 静岡理工科大学静岡北中学校・高等学校 白鳥匠真、蔦澤理音(顧問:塚越汐里) 紫外線照射の条件による麹菌の分解能力の変化を調べる  
P63 演題取消 演題取消 演題取消  
P64 横須賀学院高等学校 ベリー巴菜、澤井 新、澤井久典、大野慈温、執行龍之介、豊田真人、大垣安寿、菊地聖弥、星井萌那(顧問:鈴木眞吾) 発光細菌の灯りで本を読むために ~より明るく光る培養条件の検討~ 銅賞
P65 立命館中学校・高等学校 田村 凜、津田美友佳(顧問:市川美恵) 泥発電に関する研究  
P66 市川学園市川高等学校 大石良悟(顧問:牧田裕道) 異種間の菌糸の相互作用  
P67 沖縄県立球陽高等学校 岸本玲奈、下門あいか、仲尾優希、糸州永李子、野口朱里、宮城桃奈、山中結有(顧問:玉寄江梨香) ベニイモに含まれる紫外線吸収物質の活用 ‐ベニイモの皮から日焼け止めを作製‐
(化学と生物 Vol. 56 (2018) No.11)[PDF]
 
P68 和歌山県立向陽高等学校 金丸丈能、藤田朋季、湯川星秀、高橋悠泉、長田糸織、花田莉音(顧問:中村志芳) 加太の生態系から考える  
P69 名古屋市立向陽高等学校 宇佐美諄、大野括生、河村明伸、山本泰輝(顧問:加藤知明) 名古屋市内におけるシジミ類の分布状況について  
P70 名城大学附属高等学校 鈴木結稀(顧問:吉川靖浩) 麹菌による小麦アレルゲンの分解  
P71 愛媛県立今治西高等学校 黒瀬拓大、羽藤琢登、八木 萌(顧問:玉井洋介) プラストロン呼吸をするナベブタムシに対する界面活性剤の影響  
P72 東京都立多摩科学技術高等学校 清水葵羽、三輪明星(顧問:橋本利彦) コーヒー成分の構造の違いから細胞膜へのアプローチを探る  
P73 演題取消 演題取消 演題取消  
P74 茗溪学園高等学校 土原千佳、大矢朱莉、沖永大征、海崎紘平(顧問:鈴木朋子) 根の屈性とエチレンの関係性を探る  
P75 東京都立科学技術高等学校 下八重絢平、川崎幸輝、佐藤 駿(顧問:佐久間優) キノコの新たな栽培法 ~バイオテクノロジーへの利用に向けて~  
P76 岡山県立津山高等学校 上原翔斗、入尾悠太、内田隆希、武村直樹、難波秀誠、難波匠弘(顧問:國府島将平) テンペ菌(Rhizopus oligosporus)が大豆の糖類に及ぼす影響  
P77 福岡県立鞍手高等学校 米丸和花菜、太田航大朗、許斐信太朗、桝添太貴、江頭 遥、小野百華、永原里花、二場晴香、瓜生一輝、仲山莉功、武田光琉(顧問:幤 憲治) イクラの可能性 ~Silver IKURA~  
P78 大阪府立堺工科高等学校・定時制の課程 兵頭直樹、仲野竜太郎、花内翔一、安井由美、松下伊織、辻田仁志、中谷 愁、藤尾良太(顧問:保田光徳、本田 徹、奥野浩史、岡原正直) 堺線香の原料植物に関する研究  
P79 横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校 角田 望、宇佐美悠、長野 陸、高原 桜、荒川陸土、須藤真敬(顧問:松尾花枝) 麹菌の菌糸の成長が抑制される要因  
P80 愛知県立豊田西高等学校 三岡美友、加藤真緒(顧問:中村羊大) 有機質肥料を用いた植物の養液栽培  
P81 静岡県立静岡農業高等学校 寺田瑞歩、大倉杏梨、鈴木柚衣(顧問:櫻井正剛) 松葉効能の強化につなげる研究  

* *印のついた発表は、本学会被災地理科教育支援事業の一環として招聘したものです。被災地理科教育支援事業についてはこちら