ジュニア農芸化学会 過去の発表 2015年
リンク付きの演題名をクリックすると、本会会誌「化学と生物」に掲載された記事をPDFファイルで閲覧いただけます。
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年
- 2006年
2015年
No | 学校名 | 発表者(顧問) | ポスター発表演題 | 表彰 |
---|---|---|---|---|
P1 | 京都府立木津高等学校 | 宮﨑真衣(顧問:伊勢昌宏、那波和志) | クマムシは緩やかに歩かない ~クマムシの体液循環について~ | |
P2 | 富山県立富山高等学校 | 石井陽菜子、小林ゆきの、山崎あかり(顧問:桑守祐子) | 茶葉の成分は製造工程によって変化するのか (化学と生物 Vol. 53 (2015) No.9)[PDF] |
|
P3 | 福岡県立鞍手高等学校 | 有吉巧、河端孝政、牧野日名子、平河隆二、井上正弥、大場朋大、金子裕介、中山右京、本多潤哉(顧問:小田裕) | 挑戦!見てわかる溶存酸素量〜吸光度法による溶存酸素測定の試みと、指示薬の色の変化に関する研究〜 | |
P4 | 大阪府立住吉高等学校 | 伊藤悠揮、鈴木悠太、阿部正浩、田部瑞貴(顧問:小畑洋一) | アブラナ科植物の化学生態 | |
P5 | 兵庫県立加古川東高等学校 | 魚住昂央、木下真由美、椿野蒼、坪井理紗、中野沙耶(顧問:西畑俊哉、梅津亜希子) | プラナリアの増殖と環境条件 | |
P6 | 呉工業高等専門学校 | 室佳史乃、横山実玲(顧問:及川栄作) | バイオ電離水素水の広島レモンに対する還元作用効果 | |
P7 | 宮崎県立宮崎大宮高等学校 | 中村眞美、河野咲菜、甲斐大己、藺牟田猛、濵砂鳳樹、河野幸喜、渡辺大雅、梶浦梨央、吉田彩巳(顧問:黒木和樹) | 白色のカニと青色の光〜ハクセンシオマネキの行動と光の波長Ⅱ〜 | 金賞 |
P8 | 福岡県立小倉高等学校 | 上田咲佳、池田隼人、藤川あかり(顧問:福泉亮) | 温度と光によるキスゲとハマカンゾウの開花周期の推移 | |
P9 | 自由ヶ丘高等学校 | 西山彰、長野咲(顧問:桑原寧久) | トビムシの初期発生について | 銅賞 |
P10 | 大森学園高等学校 | 大上昌朗、牧角昌和、小澤舜、成田 匡浩(顧問:藤田綾子) | スベリヒユ凝集剤の調製 | |
P11 | 兵庫県立尼崎小田高等学校 | 林萌恵、林優貴子(顧問:十塚正治) | ELISA法による卵白アレルゲンの測定 | |
P12 | 山口県立宇部高等学校 | 岡本勇太、片岡三弓、國重和也(顧問:鶴谷保) | 遺伝子から探るカサヤマイノデ誕生の秘密 | |
P13 | 岡山県立岡山一宮高等学校 | 岡野秦也、田中友貴、田淵祥太、廣野恵大(顧問:安東知之) | サポニンの洗浄効果 | |
P14 | 立教池袋高等学校 | 西川幸秀、野島一輝、田中大夢(顧問:對馬剛) |
ニンニクの研究〜なぜニンニクは電子レンジの中で回るのか〜 | |
P15 | 秋田県立大館鳳鳴高等学校 | 細谷享平、塚本美早、松山駿汰、森川太酬(顧問:鈴木修子) | フラボノイド色素を用いた太陽電池の調製 (化学と生物 Vol. 53 (2015) No.10)[PDF] |
|
P16 | 岡山理科大学附属高等学校 | 児新美恵、櫃本有希雄、中務尚也(顧問:高橋和成) | イチョウの葉の抽出物質による抗菌作用 | |
P17 | 市川学園市川高等学校 | 阿部祐希、堤彩香(顧問:庵原仁) | 翅が退化したショウジバエの脚の動きと速さ―野生型との違いを比べる― | |
P18 | 岐阜県立岐阜農林高等学校 | 河合香帆、三浦功太郎(顧問:安藤耕作) | 原木栽培干し椎茸中のV.D2によるCa吸収率に関する研究 (化学と生物 Vol. 54 (2016) No.2)[PDF] |
|
P19 | 広島県立広島国泰寺高等学校 | 河本侑樹、菊池晴香、神徳雄太、糸賀歩佳、大坂浩平、武内勇斗、西井芹奈(顧問:三谷芳彦) | アントシアニンの色の変化に関する研究 | |
P20 | 岡山県立玉島高等学校 | 今井理功、川上真左子、香取真由子、小山真生(顧問:福岡恵理奈) | サンパチェンスによる水質浄化 | |
P21 | 福岡工業大学附属城東高等学校 | 安高亮、瓜生敬大、松本日南望、藤本晃希(顧問:副島英子) | 果物の中の酵母の単離及び発酵力の研究 | |
P22 | 和歌山県立向陽高等学校 | 梶本実希、揚村朋弥、粟田香名子、 川村奈都美、熊野早希、工藤達実、 中村将之、垣内翼、得律麻裕(顧問:中村志芳、坂口美紀) | コケ・酵母の生態に関する研究 | |
P23 | ノートルダム清心学園清心女子高等学校 | 澤田菜月、高渕杏菜、木村華乃、角谷菖、井関やあめ、大橋啓美(顧問:山田直史) | マスカットみたいな石けんを求めて 〜機能性とテクスチャーへのこだわり〜 | |
P24 | 浜松日体高等学校 | 藤田誠(顧問:河合克仁) | アミガサハゴロモの研究 ~幼虫のロウ物質の構造と役割~ (化学と生物 Vol. 53 (2015) No.11)[PDF] |
|
P25 | 鳥取県立鳥取西高等学校 | 山﨑光洋、松田祐美、谷口晃太(顧問:林耕介) | 鳥取砂丘の動物たち 〜なぜ彼らは砂丘に集うのか〜 | |
P26 | 鳥取県立鳥取工業高等学校 | 岡野元哉、尾田歩、澤初紀、杉本瑠佳、高木郁弥、竹森響、仲島和輝、中村太河、前田翔梧、山本真也、山本蓮、渡邉啓人(顧問:前田憲幸、田中沙耶花) | ミミズの交替性転向反応と接触走性の関係 | |
P27 | 愛媛県立新居浜工業高等学校 | 伊藤夢人、古谷秀斗(顧問:井原進一) | 微生物酵素による色素脱色作用に関する研究 (化学と生物 Vol. 53 (2015) No.12)[PDF] |
|
P28 | 名城大学附属高等学校 | 宇佐美栞菜、山内葵葉、大野虹奏(顧問:西口奈津代) | 豆麹に生えるニホンコウジカビのもつ特性 | |
P29 | 洛星中学高等学校 | 廣瀬翔吾、田中龍太郎、正木黎(顧問:北澤太郎) | 貧栄養の環境にいたバクテリアについて | |
P30 | 山村学園山村国際高等学校 | 菊池澪(顧問:天野誉) | ペーパーディスクを使用した天然精油の抗菌効果の測定 | |
P31 | 和歌山工業高等専門学校 | 森本千智、出羽美月、宮﨑千保(顧問:奥野祥治) | 健康な身体へ 〜梅酢の有効利用〜 | |
P32 | 玉川学園高等部 | 榊原祐磨(顧問:森研堂) | 高温耐性菌の作製は可能か | |
P33 |
広島県立西条農業高等学校 | 佐藤太紀、清水雅弘、梶山瑞希、林茉莉香(顧問:中野公隆) | 鳥類の性決定メカニズムの解明 ―ニワトリのミートプロダクション,エッグプロダクション化への可能性を探る― | |
P34 | 大阪府立園芸高等学校 | 松口果歩、松口莉歩(顧問:西村秀洋) | フザリウム属のカビを利用した海藻からの還元糖の生成とアルコール生産の可能性 | |
*P35 | 宮城県古川黎明高等学校 | 佐々木健斗、佐々木瞭、舘内匠(顧問:奥山敏基) | 牛乳から作るカッテージチーズの温度変化による収量の違い | |
P36 | 岡山県立津山高等学校 | 松下鎌、鷲田伸吾、河野歩(顧問:山本隆史) | モジホコリカビのセルロース分解 | |
P37 | 鈴鹿工業高等専門学校 | 宮脇那奈子、寺田美花(顧問:甲斐穂高、山口雅裕、平井信充) | 三重県沿岸の海水調査 ~COD分析、プランクトン調査、クロロフィル測定~ | |
P38 | 兵庫県立神戸高等学校 | 赤坂貴浩、河合真央、合田元英、齊藤良典、里井俊太(顧問:中澤克行) | 地衣類から新抗生物質を見つける | |
*P39 | 宮城県仙台第一高等学校 | 諏訪部椋大、小塚脩平、西條淳平(顧問:小松原幸弘) | 自生する遺伝子組み換え作物の実態 | |
P40 | 香川県立観音寺第一高等学校 | 安藤はるな、生越那々子、白川幸奈(顧問:上原弘幹) | 希少糖とストレスがカイワレダイコンの成長に与える影響 | |
P41 | 長崎県立島原農業高等学校 | 細波雄樹、森田美涼、笹田佳奈美、林田菜緒、林田圭夏、本多由佳、山口佳穂、大久保晃一、浅房海人、下田航暉、安達弥玖、梅田愛花、吉田えり(顧問:本村宏、山新田晃) | 産業廃棄物「おから」の有効利用法の研究 ~椎茸菌床栽培技術への活用法~ | |
P42 | 鹿児島県立福山高等学校 | 八木勇成、満永千尋、唐鎌將暉、米重大夢(顧問:中島亮) | 焼酎から酢は作れるか? | |
P43 | 横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校 | 山本実侑、井上恵、小谷海斗、藁科友朗(顧問:溝上豊) | わ和輪 〜培地における麹菌のコロニー形成〜 | |
*P44 | 福島県立磐城高等学校 | 濱松郁美(顧問:小平裕子) | 海藻類からのバイオエタノール製造 | |
P45 | 埼玉県立熊谷西高等学校 | 岡島清志郎、大島直樹、栗原大樹、酒井俊介、小峯さゆり、小谷野裕、黒澤啓太、梅澤伸昌、戸張那美、岩吉美森、太幡楓、濱舘美花(顧問:本田章) | 植物内生放線菌に関する研究 ~微生物農薬を目指して~ (化学と生物 Vol. 54 (2016) No.3)[PDF] |
銅賞 |
P46 | 長崎県立長崎鶴洋高等学校 | 髙橋和歌子、松浦千里、北村侑也、髙橋洋佑、縫田幸平、春田拓実、小野真治、澤田直利、辻勝昇、長谷川祥太、釜坂綾、濱村好聖、大塚優希、小川玲於、小川寛人(顧問:山岡健、下田政太、松本仁) | 長崎半島周辺の流れ藻と付随生物の種組成および季節変化 | 銀賞 |
P47 | 熊本県立玉名高等学校 | 澤村淳、上田響、今村俊太(顧問:田尻雅之) | バイオエタノールの作成のために −セルロースの効率の良い分解条件の検索− | |
P48 | 長崎県立諫早高等学校 | 石場優希、鎌田実希、海田新悟、堀口翔太郎、松尾拓、三津家智央(顧問:土橋敬一) | 光合成細菌(紅色硫黄細菌)のヘドロ分解能力について | 銀賞 |
P50 | 石川県立小松高等学校 | 徳井祐梨子、星野琳太郎、久保田千尋(顧問:寺岸俊哉) | 源助大根が煮物で美味しい理由を探る | |
P51 | 福岡県立糸島農業高等学校 | 斉藤比呂人、古藤隆之介、庄嶋達也、堀さくら、永易康生、山田諒介(顧問:近藤雅典) | ショウジョウバエを用いた校内環境調査 |
* *印のついた発表は、本学会被災地理科教育支援事業の一環として招聘したものです。被災地理科教育支援事業についてはこちら。