文化勲章受章者による会誌ご執筆記事一覧
最終更新日:(H29)2017.11.09
タイトルをクリックするとJ-STAGE上(化学と生物/日本農芸化学会誌)で公開しているアーカイブがPDFでご覧いただけます。
受章年月日 | 氏名 | タイトル | 掲載号 |
---|---|---|---|
S18 | 鈴木 梅太郎 | ヴヰタミン説の發逹と榮養學説の變遷 | 日本農芸化学会誌2巻4号(1926) |
S33 | 野副 鉄男 | トロポノイド化学の育つまで | 化学と生物22巻9号(1984) |
60年間のトロポノイド研究の回顧と所感 | 日本農芸化学会誌61巻sup(1987) | ||
S37 | 梅澤 濱夫 | 抗生物質研究の過去・現在・将来 | 日本農芸化学会誌61巻sup(1987) |
S38 | 藪田 貞治郎 | 麹菌により生産せらるゝ麹酸(γ-Pyrone誘導體)の構造に就て | 日本農芸化学会誌1巻1号(1924) |
S40 | 赤堀 四郎 | 蛋白質化学と鈴木梅太郎先生 | 化学と生物3巻4号(1965) |
もっと海の生物科学を! サンゴ礁研究所設置の提案 | 化学と生物14巻5号(1976) | ||
偶然と直感 | 化学と生物22巻9号(1984) | ||
S42 | 坂口 謹一郎 | 「酵母学」を読んで | 化学と生物6巻12号(1968) |
私の“転機” | 化学と生物22巻9号(1984) | ||
こうじ菌をたずねて | 化学と生物7巻8号(1969) | ||
農芸化学のたどった道とその将来に対する希望 | 化学と生物12巻1号(1974) | ||
Asp. oryzaeによるd-Gluconic acidの生産 | 日本農芸化学会誌8巻3号(1932) | ||
糖類醗酵による麹の黴の分類に就て | 日本農芸化学会誌8巻5号(1932) | ||
本邦産Penicillium屬による枸櫞酸の生産 | 日本農芸化学会誌8巻2号(1932) | ||
アイペルギルス・ウエンチーの醗酵生産物 | 日本農芸化学会誌6巻3号(1930) | ||
Aspergillus屬による酸及び酒精の生産に就て(第二報) | 日本農芸化学会誌4巻2号(1928) | ||
Aspergillus屬による酸及酒精の生産(第一報) | 日本農芸化学会誌4巻3号(1928) | ||
麹汁培養に於ける麹の黴の酸及び酒精の生産に就て | 日本農芸化学会誌6巻4号(1930) | ||
麹の黴の變種による各種酸類の生産に就て | 日本農芸化学会誌8巻4号(1932) | ||
Asp. oryzaeによる各種炭素源より酸類の生産に就て | 日本農芸化学会誌8巻3号(1932) | ||
麹の黴の酸類生産に對する培養條件の影響に就て | 日本農芸化学会誌7巻8号(1931) | ||
日本の農芸化学と私 | 日本農芸化学会誌58巻12号(1984) | ||
S57 | 津田 恭介 | 天然有機化合物の構造決定法 | 化学と生物6巻9号(1968) |
農芸化学100年の所感 | 日本農芸化学会誌61巻sup(1987) | ||
H6 | 満田 久輝 | 緑葉におけるビタミンB1, B2の生合成 | 化学と生物8巻2号(1970) |
各種の花及び葉のうちのヴイタミンC量に就いて | 日本農芸化学会誌14巻10号(1938) | ||
果實中のヴイタミンC含量の變異 | 日本農芸化学会誌14巻11号(1938) | ||
アスコルビン酸-酸化酵素に就いて | 日本農芸化学会誌14巻12号(1938) | ||
アスコルビン酸の單離に就いて | 日本農芸化学会誌16巻5号(1940) | ||
鮫肉蛋白の分別と吸收スペクトル研究 | 日本農芸化学会誌18巻1号(1942) | ||
動植物組織中のフラビンの分布と形態 | 日本農芸化学会誌32巻11号(1958) | ||
食糧の基礎研究とその応用 | 日本農芸化学会誌61巻sup(1987) | ||
H11.10.26 | 田村 三郎 | カイコと15年 | 化学と生物14巻5号(1976) |
創立60周年を迎えて | 日本農芸化学会誌61巻sup(1987) | ||
H24.10.30 | 山田 康之 | 植物培養細胞生物学の展望 | 化学と生物49巻11号(2011) |
植物培養細胞の機能分化と物質生産に関する基盤的研究 | 日本農芸化学会誌61巻7号(1987) | ||
薬用植物の分子育種 | 日本農芸化学会誌67巻6号(1993) | ||
H27.10.30 | 大村 智 | 微生物の生産する大環ラクトン化合物 マクロライド (Macrolide) | 化学と生物8巻3号(1970) |
抗生物質セルレニンの脂質代謝阻害作用 | 化学と生物12巻11号(1974) | ||
マクロライド抗生物質の生合成 (1) | 化学と生物15巻5号(1977) | ||
マクロライド抗生物質の生合成 (2) | 化学と生物15巻6号(1977) | ||
マクロライド抗生物質の生合成 (3) | 化学と生物15巻7号(1977) | ||
抗ウイルス抗生物質スクリーニングの展望 | 化学と生物23巻6号(1985) | ||
微生物の生産するインドロカルバゾールアルカロイドスタウロスポリンを中心に | 化学と生物32巻7号(1994) | ||
微生物2次代謝産物生合成の機能的改変による有用物質の生産 | 化学と生物34巻11号(1996) | ||
放線菌 | 化学と生物40巻10号(2002) | ||
放線菌ゲノム解析を応用した有用物質生産系の構築 | 化学と生物44巻6号(2006) | ||
抗HIV活性を有するgp 120-CD 4結合阻害剤 | 日本農芸化学会誌71巻5号(1997) |