Vol.40,No.3,2002 化学と生物 
最近刊号の目次


(Vol.40,No.5,2002)
編集/日本農芸化学会 

〒113-0032 
東京都文京区弥生2丁目4番16号

学会センタ−ビル内
TEL 03-3811-8789
FAX 03-3815-1920


刊行/学会出版センター

学会出版センター「化学と生物」編集部

TEL 03-3815-0426
FAX 03-3814-2002

化学と生物 5  編集/日本農芸化学会 刊行/学会出版センター

「化学」と「生物」の間で・・・・・・・・・・・・・・・・・山口五十麿

■今日の話題■

ポストゲノム時代の遺伝子マイニングツール・アクティベーションタグライン・中澤美紀/リパーゼを触媒として糖の脂肪酸エステルを合成する・都築和香子/発癌性物質の代謝や血圧調節にと関わるエポキシド加水分解酵素・山田隆志/ビール酵母の凝集性はなぜ不安定なのか・佐藤雅英,渡 淳二,高塩仁愛/PCB汚染環境を修復する戦略・金原和秀

■解説■

DNA損傷チェックポイントコントロール・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・杉元勝則
「生きた化石」イチョウに含まれる特殊成分とその生理活性・・・和田啓爾,佐々木啓子
ユビキノンの生合成と新しい生理的機能・・・・・・・・・・・・・・・・・・・川向 誠

■生物コーナー■

巨大DNA操作法・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・板谷光泰

■ジャーナルクラブ■

Na+チャネルの三次元構造が見えた・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・庄司有希,山下まり
チーズの多様性を決めるタンパク質分解・・・・・・・・・・・・・・・・・川井 泰

■中篇■

バイナップル由来システインプロテアーゼインヒビターの構造と機能 
                          ・・・・・・・・・・・・・・・・・秦野賢一,澤野頼子,田野倉優

■セミナー室―化学シグナル物質による微生物細胞間の情報伝達-3■

グラム陰性細菌の情報伝達の多様性を求めて・・・・・・・・・・・・紙野 圭

■農業トピックス■

作物形態のモデル化とその応用・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・渡邊朋也

■連載講座
―コンビナトリアル・バイオエンジニアリングによるゲノムを超えた新機能の創出-2■

ファージディスプレイによる新機能分子の創出・・・・・・・・・・・・片倉啓雄

■研究のスポット■

高温性乳酸菌Enterococcus mundtiiが生産する新しいバクテリオシン・川本伸一


戻る